MOVIE
研究を動画で見る

  • 「ナノサイズの物質で新しい光科学技術を切り拓く」

    エネルギー機能変換部門 複合機能変換過程分野

    「ナノサイズの物質で新しい光科学技術を切り拓く」

    エネルギー理工学研究所 宮内雄平 准教授 「京大先生シアター」京大宇治キャンパスのユニークな先生、研究が動画で丸わかり!

    制作者:京都大学

  • 溶融塩をつくってみよう|小西研究室

    エネルギー生成部門 原子エネルギー分野

    溶融塩をつくってみよう|小西研究室

    グローブボックス内で溶融塩を作りました!塩(えん)は硝酸塩系の HTS (Heat transfer salt)です。 ステンレス容器をヒーターで300℃まで加熱し、溶融する様子を撮影しました。動画は5倍速です。 溶融塩の応用例として、電池材料や蓄熱材、トリウム溶融塩炉の冷却材などが挙げられます。また、将来的には核融合炉の先進ブランケット材としての利用が期待されています。 当研究室では核融合への応用を目指し、溶融塩を利用した液体金属の不純物除去や水素の回収などの研究を行っています。詳しくは研究室HPをごらんください 

    制作者:京都大学エネルギー理工学研究所 小西研究室

  • エネルギー生成部門原子エネルギー分野

    エネルギー生成部門 原子エネルギー分野

    エネルギー生成部門原子エネルギー分野

    小西研究室の紹介動画

    制作者:京都大学エネルギー理工学研究所 小西研究室

  • エネルギー機能変換講座

    エネルギー機能変換研究分野

    エネルギー機能変換講座

    制作者:エネルギー機能変換研究分野

  • 高温プラズマ物性研究室

    プラズマエネルギー、複合系プラズマ研究分野

    高温プラズマ物性研究室

    制作者:プラズマエネルギー、複合系プラズマ研究分野

  • 分子で作った化学コンビナート

    生物機能化学研究分野

    分子で作った化学コンビナート

    制作者:生物機能化学研究分野

  • 身近な食べ物からDNAを取りだしてみよう

    生物機能化学研究分野

    身近な食べ物からDNAを取りだしてみよう

    制作者:生物機能化学研究分野

  • 核融合プラズマ実験装置「ヘリオトロンJ(HeliotronJ)」

    エネルギー複合機構研究センター

    核融合プラズマ実験装置「ヘリオトロンJ(HeliotronJ)」

    制作者:エネルギー複合機構研究センター