RESEARCHERS
研究者総覧

梶 弘典

化学研究所

環境物質化学研究系・教授

梶 弘典カジヒロノリ

有機EL—電子・分子からデバイスまで、その基礎的理解と創成

コメント

有機エレクトロルミネッセンス(有機EL)は、電気を光に変えることができる、新しいデバイスです。最近、テレビやスマートフォン等への実用化が大きく進んでいますが、物理および化学の両方の観点で大変興味深い研究対象です。我々は、量子化学、マルチスケールシミュレーション、材料合成、デバイス創製、核磁気共鳴(NMR)を含む最先端解析手法を基盤とした広範な研究をベースとして、その基礎学理の構築と、精密設計による新規発光材料創成・新規デバイス創製を、志津功將助教、鈴木克明助教とともに進めています。

キーワード

有機EL、材料創成、材料化学、計算化学、マルチスケールシミュレーション、有機半導体、有機デバイス、光化学、NMR、DNP-NMR

詳細


京大教育研究活動データベース
https://kyouindb.iimc.kyoto-u.ac.jp/j/xR1yH

※ クリックで拡大表示ができます

<figcaption>高速スピン反転による高効率有機EL発光</figcaption>
高速スピン反転による高効率有機EL発光

一覧に戻る