RESEARCHERS
研究者総覧

佐藤 良太

化学研究所

物質創製化学研究系・助教

佐藤 良太サトウリョウタ

元素の個性と協調性を化学で科学する

コメント

身近に存在する様々な物質をナノメートル(1メートルの10億分の1)スケールまで小さくすると、予想だにしない性質を垣間見ることが多々あります。その性質は物質のナノ構造に鋭敏なことが多く、我々はナノ構造を原子レベルで超精密に制御するための学理や手法を構築することで、その本質の解明と活用に取り組んでいます。例えば、燃料電池自動車は高価な白金触媒が必須なため、白金が原子レベルで効率的かつ効果的に作用するためのナノ構造を設計し構築することで、白金使用量の大幅な低減を目指しています。

キーワード

ナノ粒子、ナノ構造、多元系物質、結晶構造、固体触媒、燃料電池、プラズモン、磁性材料

詳細

京大教育研究活動データベース
http://kyouindb.iimc.kyoto-u.ac.jp/j/bV5rO

※ クリックで拡大表示ができます

<figcaption>単分散Pd@Ptコアシェルナノ粒子におけるPt原子層数の精密制御</figcaption>
単分散Pd@Ptコアシェルナノ粒子におけるPt原子層数の精密制御
<figcaption>新奇プラズモニック合金ナノ粒子の開発</figcaption>
新奇プラズモニック合金ナノ粒子の開発

一覧に戻る