
化学研究所
物質創製化学研究系・特定助教
猿山 雅亮サルヤママサキ
コメント
化学的な手法を使って原子・分子を組み上げ、ナノメートルサイズの粒子(ナノ粒子)を合成し、ナノサイズならではの新しい現象と日々向き合っています。これまで積み重ねた知識・経験をもとにナノ粒子の組成・サイズ・形状を精密に制御し、新しいナノ物質の創製を目指しています。これまでに、違うナノ粒子同士がつながった新しい物質を開発し、ソーラー水素製造などに役立つ光触媒関連材料を報告しています。また、ナノ粒子同士をレゴのように集めて大きな美しい三次元超構造体を組み上げる研究も始めています。隣り合うナノ粒子同士が影響し合うことで生まれる新しい現象や、ナノサイズの隙間を利用した機能性材料の開発を目指しています。
キーワード
ナノ粒子、光触媒、自己集合、超構造体、発光材料
詳細
京大教育研究活動データベース
http://kyouindb.iimc.kyoto-u.ac.jp/j/eB3rN
※ クリックで拡大表示ができます