RESEARCHERS
研究者総覧

塩谷 暢貴

化学研究所

環境物質化学研究系・助教

塩谷 暢貴シオヤノブタカ

新規薄膜構造の発見と自在制御

コメント

有機化合物は,分子集合構造に多様性をもつのが特徴で,さらに固体基板上に積み重ねることで薄膜に特有な配列構造をとることもできます.これまでに明らかになっている薄膜構造はその一部にしか過ぎず,未だ多くの発見されていない構造化学種が存在します.未知の構造の発見は,新たな物性発現に直結するため,化学的興味だけでなく,デバイス応用という点においても重要です.我々の研究室ならではの最先端の薄膜解析技術を駆使することで,これら未知の構造を発見し,薄膜成長の根本的理解を通じて自在に制御する研究を行っています.

キーワード

有機半導体薄膜、薄膜成長、分子配向、Face-on/Edge-on/End-on配向、ポリモルフィズム、薄膜相、赤外分光法、MAIRS、X線回折、GIXD

詳細

京大教育研究活動データベース
http://kyouindb.iimc.kyoto-u.ac.jp/j/dY1jD

※ クリックで拡大表示ができます

<figcaption>ペンタセンの平行(Face-on)配向をシリコン基板上で初めて実現</figcaption>
ペンタセンの平行(Face-on)配向をシリコン基板上で初めて実現
<figcaption>高分解能X線回折測定によりジナフトチエノチオフェンの薄膜相を発見</figcaption>
高分解能X線回折測定によりジナフトチエノチオフェンの薄膜相を発見

一覧に戻る