JP EN

有機微量元素分析装置

型番
JSL MicroCorder JM11
メーカー
(株)ジェイ・サイエンス・ラボ 社
仕様
測定元素 水素・炭素・窒素 ※装置の追加で酸素、または硫黄に対応 測定方法 自己積分方式(プレーグルデュマ法) 試料量 有機物 約1-2mg 無機物 約10-100mg (サンプル量は測定範囲に依存します) 測定範囲 水素 1-400ug 炭素 3-2600ug 窒素 1-1000ug (測定範囲は検出感度により変動します) 測定精度 ±0.3%(標準試料) 分析所要時間 1検体あたり4~15分 (条件設定により可変します)
設置場所
宇治地区研究所本館 W棟-112C
導入年度
2019年度
マップで確認する
マップを印刷する
概要

水平型分解管での燃焼分解(燃焼温度 通常1000℃)
燃焼分解混合ガスの自己積分型検出
差動熱伝導度法による三成分検出

設置部局・専攻

宇治地区 化学研究所 本館 W棟-112C

利用対象者

京都大学内の方・他大学研究機関・企業
(大学連携研究設備ネットワークを通しての依頼)

注意事項等

大学連携研究設備ネットワークを通じて学外からの依頼測定も実施しています。
https://chem-eqnet.ims.ac.jp

利用規定(料金規定)

京都大学化学研究所 元素分析室
https://www.scl.kyoto-u.ac.jp/~oec/ea/charge.html

お問い合わせ先

化学研究所 元素分析室(担当:犬塚)TEL0774-38-3204
MAIL:inutsuka.mayumi.4n*kyoto-u.ac.jp
「*」を「@」に変更のうえご送信ください。

USACO本サイト
TOP