核磁気共鳴装置(ECS400) 400MHz NMR
型番
400MHzNMR
メーカー
日本電子(株)JEOL
仕様
NMR周波数:400MHz(¹H 観測周波数) 磁石種類:超伝導マグネット 測定対象核種:¹H、¹³C、¹⁹F、³¹P など 測定方式:FT-NMR(フーリエ変換型) プローブ種類:標準プローブ、広帯域プローブ、多核対応プローブなど 主な用途:有機化合物の構造解析、生体高分子の構造解析、混合物分析、動的挙動観察など 特長:高感度・高分解能、操作性の良さ、多核対応可能
設置場所
宇治地区研究所本館 M棟-162
導入年度
2012年度
概要
400MHz NMRは、核磁気共鳴分光法(Nuclear Magnetic Resonance Spectroscopy)によって、有機化合物・天然物・高分子などの構造解析、定性・定量分析を行うための装置です。
周波数400MHzとは、¹H(プロトン)が共鳴する磁場強度に対応し、日常的な化学分析や創薬研究、食品、材料研究に広く使用されています。
設置部局・専攻
宇治地区化学研究所 本館 M棟M-162
利用対象者
原則として京都大学化学研究所内限定(部局外、学外利用は要相談)
注意事項等
担当者へ直接ご連絡ください。
利用規定(料金規定)
3時間まで単価30円/分(所外は60円/分)
1日の測定時間が3時間以上の場合は3時間分(所内5,400円, 所外10,800円)
2日にわたる場合は、2日目の3時間まで単価30円/分(所外は60円/分)、3時間以上は3時間分
お問い合わせ先
化学研究所 材料機能化学研究系 高分子材料設計化学(担当:黄瀬)
TEL0774-38-3168
MAIL:kinose.yuji.3z*kyoto-u.ac.jp
「*」を「@」に変更のうえご送信ください。