高度環境分析システム Q Exactive Focus LC-MS/Orbitrap ハイブリッド質量分析システム
型番
Q Exactive Focus LC-MS/Orbitrap
メーカー
米国サーモフィッシャーサイエンティフィック社
仕様
分解能 (at m/z 200):17,500 (12 スキャン/秒)、35,000 (7 スキャン/秒)、70,000 (3スキャン/秒)、イオンソース:HESI (Heated-Electrospray Ionization)、APCI (Atmospheric Pressure Chemical Ionization)、質量範囲:m/z 50 – 2,000、極性:Positive、Negative
設置場所
桂地区C1棟 地下1階 031室
導入年度
2018年度
概要
本装置は、四重極によるプリカーサーイオンの選択性と Orbitrap による高分解能・精密質量の検出能力を組み合わせて、標的化合物や非標的化合物のスクリーニングや定量、同定を行うことができる。トリプル四重極質量分析計に匹敵する感度と Q-TOF システムを凌駕する分解能を有する。
設置部局・専攻
工学研究科都市環境工学専攻
利用対象者
(1) 京都大学大学院工学研究科都市環境工学専攻(以下「専攻」という。)又は専攻の協力講座に所属する教職員又は学生並びに京都大学大学院地球環境学堂地球親和技術学廊環境調和型産業論分野、同地球益学廊水環境保全論分野、同資源循環学廊統合環境学設計論分野又は京都大学大学院エネルギー科学研究科エネルギー社会・環境科学専攻エネルギー社会環境学講座エネルギー環境学分野に所属する教職員
(2) 京都大学(以下「本学」という。)の教職員又は学生のうち、前号以外のもの
(3) 国、地方公共団体、国立大学法人若しくは大学共同利用機関法人、独立行政法人又は教育・研究を事業目的とする法人若しくは団体に所属する者
(4) 企業等において研究開発に従事する者
(5) その他管理責任者が適当と認める者
注意事項等
・事前講習を受講のうえ、利用者自身で測定
・利用申請前に、毎回利用の概略および日程を下記連絡先に必ずお知らせいただき承認を得て下さい。
利用規定(料金規定)
お問い合わせ先
都市環境工学専攻 技術専門職員 楠田育成
075-383-7548
kusuda.yasunari.2s*kyoto-u.ac.jp
「*」を「@」に変更のうえご送信ください。