超高分解能電界放出形走査電子顕微鏡(FE-SEM)
型番
Regulus8220
メーカー
㈱日立ハイテクノロジーズ
仕様
Regulus 8220、EDX 付属(EMAXEvolution X-Max (80mm2))
設置場所
桂地区A2棟 地下1階 化学系コアラボ
導入年度
2017年度
概要
本装置は、電子銃の高輝度化、信号検出系の高感度化が図られ、低加速電圧での高分解能/高コントラスト観察、分析時の高感度化を実現しています。最高倍率 100 万倍での観察が可能であり、分解能は 15kV 時 0.8nm、1kV 時 1.1nm となっています。また、エネルギー分散型 X 線分光装置(EDX)を組み込んでおり、試料の材料に起因する組成コントラストによる組成像や試料に含まれる化学物質組成の分析を行い、分析位置を示す画像と合わせて保存することができる。
設置部局・専攻
工学研究科分子工学専攻
利用対象者
(1) 京都大学大学院工学研究科(以下「研究科」という。)の教職員又は学生のうち、管理専攻に所属するもの
(2) 研究科の教職員又は学生のうち、管理専攻以外に所属するもの
(3) 京都大学(以下「本学」という。)の教職員又は学生のうち、研究科以外に所属するもの
(4) 国、地方公共団体、国立大学法人若しくは大学共同利用機関法人、独立行政法人又は教育・研究を事業目的とする法人若しくは団体に所属する者
(5) 企業等において研究開発に従事する者
(6) その他管理責任者が適当と認める者
注意事項等
利用者登録の前に使用方法等に関する説明・講習を受けて頂く必要があります。
その後、利用者自身による測定となります。
利用規定(料金規定)
お問い合わせ先
分子工学専攻今堀研究室
075-383-2567
t-higa*scl.kyoto-u.ac.jp
「*」を「@」に変更のうえご送信ください。