JP EN

建築桂ファブ設備一式

型番
speedy100,Desktop MAX,CR-10 Smart Pro
メーカー
オーストリア国Trotec Laser社/米国Shopbot Tools社/中国Shenzhen Creality 3D Technology社
仕様
speedy100:レーザー出力30/45/60W,最大加工速度2,800mm/秒,最高加速度4G Desktop MAX:加工範囲915x610x89mm,切削速度最大6m/min CR-10:造形サイズ220x220x265mm,最大印刷速度600mm/s,印刷精度±0.1mm
設置場所
桂地区C2棟 2階 218室
導入年度
2021/2022/2023年度
マップで確認する
マップを印刷する
概要

speedy100:樹脂やプラスチック等の被加工物にレーザーを照射することにより、切断や彫刻を施す事ができる。
Desktop MAX:木材、MDF、プラスチック、発泡体、ビニール、アルミニウムなど、さまざまな素材での切断、穴あけ、彫刻作業に適しており、ラピッドプロトタイピングに最適。
CR-10:300℃対応のオールメタル高耐温ノズル・ダイレクト式エクストルーダー・オートレベリングセンサー・強固な定着が可能なPEIプラットフォーム・LEDライト・タッチディスプレイなどを搭載。
また、デザインラボ内の各種汎用ハンドツール(ベルトサンダー、糸ノコ盤、スライド丸鋸盤、ボール盤、インパクトドライバ、ミニサンダー、ジグソー、トリマー、コンプレッサー、エアタッカー、レーザー水準器)も利用可能。

設置部局・専攻

工学研究科建築学専攻

利用対象者

(1) 専攻又は専攻の協力講座の教職員又は学生
(2) 京都大学(以下「本学」という。)の教職員又は学生のうち前号以外のもの
(3) 国、地方公共団体、国立大学法人若しくは大学共同利用機関法人、独立行政法人又は教育・研究を事業目的とする法人若しくは団体に所属する者
(4) 企業等において研究開発に従事する者
(5) その他管理責任者が適当と認める者

注意事項等
利用規定(料金規定)
お問い合わせ先

建築学専攻建築環境計画学講座 助教 安田 渓
075-383-2928
yasuda*archi.kyoto-u.ac.jp
「*」を「@」に変更のうえご送信ください。

機器のご利用はこちらから
TOP